2021/11/26

RaspberryPiの起動SDカード作成 2021年11月版

  • RaspberryPiの起動SDカード作成 


先ずは初歩の初歩。

RaspberryPiのOS起動SDカードを作ります

一昔前は自分でコマンドを叩かないといけなかったりとハードルが高かったのですが、今はツールを使って簡単に作れます。

必要な物

  • 書き込み用のPC(Windows、Mac、Ubuntuなど)
  • マイクロSDカード
  • (PCにSDカードスロットが無い場合は)SDカードリーダ・ライター

 マイクロSDカードは、「A1」という表記があるのが望ましいです。
 書き込み速度が速いタイプが動作がキビキビします。

 SanDisk Ultra 32GB 等をお勧めします。



1.Raspberry Pi Imagerのダウンロード

サイトにアクセス

https://www.raspberrypi.com/software/


PCの種類にあわせてダウンロードします。

Windows、Linus(Ubuntu)、macOSの選択が可能。

すでに、RaspberryPiで環境を作っている人は、「sudo apt install rpi-imager」でインストールすることも出来ます。


筆者の環境の都合上macOSで進めます。


2.インストールして起動(macOS版)


CHOOSE OSをクリック

普通に使うなら、そのまま一番上の「Raspberry Pi OS (32-bit)」を選択。


アプリがすべて導入された、フル版を試してみたい場合は、

すぐ下の、RaspberryPi OS(other)をクリックして、
次の画面の「RaspberryPi OS Full(32-bit)」を選択します。

フル版だと、OffieアプリやGameなどもいじれますよ。


ちなみに、標準版でも稼働後に豊富なアプリをダウンロードできますので、ご安心ください。



3.書き込み先のSDカードを選択

SDカードをPCに刺して、書き込み先を選択します。


接続している他のドライブも見えますので、間違えないように注意してください。

Macの場合は、ディスクユーティリティーでドライブの名前を確認しながら選択すると良いでしょう。


例:32GBのマイクロSDカードなので、CRW-SD Mediaというの


同じ、CRW-SD Media のものを選択


4.書き込み

WRITEをクリック


一旦、管理者権限のパスワードを求められるので、入力してください。


あとは、ひたすら待ってください。

標準構成のRaspberryPi OSで、32GBのSDカードへの書き込みは5〜10分ほどかかります。

できあがったSDカード取り出して、RaspberryPiにセットして電源ONです。


起動前に、Wi-Fiネットワーク設定を行っておいて、モニタを使わずにセットアップすることも可能ですがこれば別記事で。


お疲れ様でした。


0 件のコメント:

コメントを投稿

Mac mini 2018 のWi-FiやBluetoothが途切れる場合の対処

Mac mini 2018以降で、Wi-FiやBluetoothが不安定な方向けです。 SEM-ITも例に漏れずBluetoothが非常に不安定で、キーボード利用中に切断されると、文字が入力されたままになるとか、Magic TrackPad2の触感がいきなり無くなって切断される…...